
ENJOY WITH A SMILE
すなおでやさしい心
のびのびがんばる心
自ら考えることができる心
の育ちを大切に保育教育を行っています
すみよし保育園は2021年4月より幼保連携型認定こども園へと移行致しました。
対象年齢:1~3号認定 / 0~5歳児
‐Enjoy my life‐
すみよしこども園の日常
すみよしこども園の特徴
教育・保育の一体化。
幼稚園と保育園、
また地域の子育て支援の拠点となる場所を目指します。
2017年にすみよし保育園として開園
2021年幼保連携型認定こども園へ移行し
教育・保育を一体的に行う施設です。
幼稚園と保育所の両方の良さを
併せもつのが特徴です。
1号認定は保護者の方が働いているかに
関わらず利用できるので、
保護者の就労状況が変化した場合でも、
継続した利用が可能です。
大切にしていること
経験
教えてもらい知っていることと、自ら経験して知っていることは大きく違います。子ども達自らが、体験して知ることを大切にしています。そのため大人が過度に介入しすぎない見守る保育教育を行っています。
楽しむ
楽しいを日常に。
楽しいという気持ちは学びの原動力になります。楽しい思い出が心の根っこを育て色々な好奇心を育みます。しかし楽しいばかりが人生ではありません。困難な課題には、頑張って乗り越え達成感を味わえる経験へと繋げていきます。
主体性
主体性とは、自分の意志・判断で行動しようとする態度のこと。自分が何をしたいのか、どのように捉えていくのか、これからの多様性の時代を生き抜くこども達には、誰かがではなく自分がどうしたいのかを見つけることが大切です。
個性
人にはそれぞれが持っている良さがあります。隣のお友達は走るのが早く、反対隣のお友達は絵を描くのが上手。そして僕は積み木で色々なものを作り出すことが出来る。それぞれの得意が集まることで1人では思いもつかなかったコトやモノに出会う。そんな個性と多様性を大切にしています。

食育への取り組み
- fun to grow, fun to eat -
育てる楽しさ、食べる楽しさ
株式会社ラフト様の業務委託により、
早朝よりこども達のために毎日愛情を込めて手作りしております。
季節の食材を使用した献立や、行事の際にはテーマに合わせて
可愛く盛り付けで工夫をしたり、毎日の15時のおやつは手作りでご提供しております。
また、クラス活動では毎年育てる食材を決め、日々お世話をして生長を観察します。
収穫した際には、クッキングをして美味しく頂きます☺
月曜…体操教室(3,4,5歳児各45分)
水曜…英語教室(3,4,5歳児各30分)